今年は西組のテント建てたぜー\(^o^)/
イスと机も完璧。
うちもゼッケン着ければよかったかな。
西組の参加種目は玉入れ。
楽しそうでよかったー。
来年はこども会全員が参加できたらいいな。
空中の球がカシオペア座(^_-)-☆
そういえば今、紫金山彗星が太陽まわって帰って来てるころだ。
双眼鏡もって日光の山に観に行こうかな。
今年は西組のテント建てたぜー\(^o^)/
イスと机も完璧。
うちもゼッケン着ければよかったかな。
西組の参加種目は玉入れ。
楽しそうでよかったー。
来年はこども会全員が参加できたらいいな。
空中の球がカシオペア座(^_-)-☆
そういえば今、紫金山彗星が太陽まわって帰って来てるころだ。
双眼鏡もって日光の山に観に行こうかな。
秋休みは雨も降らなげーなので田んぼでキャンプ。
もらった廃材の木材が雨でビチョビチョなので干して燃やそう。
草刈り機で切り株と新芽を刈ったので、なんかいい雰囲気。
はぜた火花で田んぼ火災になるといけないので
ヤスデ・・ムカデ・・・ちがうな、
ああ、熊手だ。クマデで焚き火の3m周辺のわらをよせて
土の防火壁にした。
直前ににわか雨が降ってくれたんでちょっと安心。
ひさしぶりの焚き火の肴は、
刺身用のタコを金串に刺して炙るタコ焼き。
うめーぞ。
ちょっと贅沢してボウモア12年(●^o^●)
350mL空けちった。
明日は体育祭。
さっさと寝るべ。
焼きいろが今ひとつだけど
塩ふって焼くだけでうまいんだから
便利な魚だね。
ちょっと生も。
シコシコつるんって、刺身もうまいな。
去年不漁で食べれなかったぶん、
今年はもう10匹以上たべたよ。
(この3日間で5匹)
そんでこれ。
3日目のカレー秋刀魚の塩焼きと鮎の甘露煮のせ。
サンマは背骨と胃袋の鱗だけ抜いてカレーと混ぜると
まあまあイケる。サバカレーとかに似てるかな。
鮎の甘露煮はミスマッチ(-_-メ)
こりゃダメだ。
もともとの甘露煮がしょっぱかったのも要因か。
まあ3日目のカレーはゴロゴロしてた野菜も溶けて
辛味も抜けておいしかったからなおさら。
ちなみに気温20度前後だったので常温での3日目・・・。
まろやかさがギリギリで絶妙だった気がする。
当然危険回避のため、俺ひとりで食べきったよ。
スパナでカレーを?
これはトヨタ博物館土産のスパナスプーンだよ(^_-)-☆