ディル

ディル。

シャケの燻製に必須ハーブだねえ。

(ちょっと前まで存在も知らなかったなんて言えない^_−☆)

これはうちの田んぼで母が摘んだセリ。

これもいい香りするんだよー。

 

なので燻製やるべー。

 

鮭をおろして、

赤ん坊だっこするように

やさしく抱いて捌いたけど、身割れしちゃう・・・(ToT)/~~~

しょうがないねー。

ポニョポニョなので塩でちょっと締めて

塩抜き。(お酒いっぱいあったんで使っちゃったー)

 

ソミュール液つくって漬け込むよ。

 

 

燻製はそうかんたんに出来あがらないので

晩飯は・・・

きれっぱしと中おちを塩焼きにして

炊きたてごはんにほぐして混ぜた!

しょうゆとバターとネギMIX(●^o^●)

 

 

3日間漬けた。

このあと3日ぐらい干したいけど天気わるいー。

ディルのいい匂いするー。

 

 

 

番外編。

チヌークナカオチのタルタルステーキ。

これ、絶品!

いよいよ。

うちの脇の川は灌漑用水で、冬の間はちょろちょろ流れだけど、

4月に入ると日に日に水位が増し、中旬には1mを超えて

田植えの準備が整ってくる。

これからみんな忙しくなっちゃうけど、

間げきをぬって部落のお花見やりたいなぁ。

12日金曜日あたりが候補日か。

種まきの日は避けないとネ。