ダイワ-チヌーク赤金7g。
昭和からあるベーシックルアー。
最近はエサ釣りばっかりだけど
明日はちょっとやってみるべ。
昔、これで中禅寺湖でホンマス釣ったんだ。
今日はうちの田植え!
お赤飯炊くんだよ。
じいさまが杖をつきながら
ああしろ、こうしろ、どうしろ・・・とぶつぶつ言っている。
まあ、毎年のことだ。
マンネがこども園に出発。
いってらっしゃーい\(^o^)/
奥日光の駐車場にはふつうに猿がいるのか。
解禁前夜、湯の湖スキー場のキャンプ場で焚き火をしながら夜を明かすべ。
っと思ってたけど、誰もいない・・・。
若干不安になりつつ、安全な炊事棟の集合カマドを借りてたきび。
生肉仕込んで来ちゃったんで、どしても焚き火が必要だったのでたすかった。
午前4時航海薄明。
ヘッドライトを忘れてスマホのライトだけ。
仕掛けも結べない。
タオルも自撮り棒もおにぎりも餌も入っているリュックサック水没。
しかも朝イチ・・・荷物を干しつつサックをひっくり返してたまった水をだして干す。
この白いホコリみたいのは水性昆虫の羽化(ハッチ)。
雨降ってるみたいなライズもおこる。(たまに)
長靴水漏れ。両足ぐちゅぐちゅ(ToT)/~~~。
あんまり釣れない。
ヒメマスどこにいるんですかー?
お昼までねばってニジマス4匹。
きびしー(^-^;
今年の解禁日はウィークデイで子供たちが学校だったので、
ひとりで好き勝手に出来たのはよかった。
こどもらとは水曜日にここに釣りにくる。
そんときは釣れるといいなあ。
帰りぎわ、キャンプ場をみると奥に一張のテント!
あーよかったやってたんだ。
(もしかして今日からってこと・・・)