大晦日

紅白歌合戦が始まるまで

ひまつぶしに焚き火。

しばらく前のイワシの燻製が

部屋のすみっこにぶら下がってたのを

あぶってツマミにするべ。

からっからでかたくて

無理に食いちぎろうとすると

歯がもってかれそう(๑˃̵ᴗ˂̵)

そんでもジワジワ口の中でモグモグしてると少し柔らかくなっていい味だ。

ビールが冷蔵庫に無くて常温で飲み出したけど寒いからだんだん冷えてくる(^_-)

きびしい1年だったなぁ。

そう簡単に環境は変わらないだろうけど

やれることやって、

普段はやらない事もやっていくぞ。

2022年、おつかれさまでした。

本チャン!

紅ジャケ(●^o^●)

年末の暇つぶしにスモークサーモンこしらえるんだ。

ハーブのディルがないので庭のバジルを使おうとしたら、

冬だから?葉っぱがないんだね~(^-^;

枯れた花芽が残ってたので摘んで手のひらですってみたら

けっこういい香りがするのでこれをつかうべー。

今回のソミュール液は塩と砂糖と醤油、それにタマネギとニンニクとニラ、

+バジルの花穂に黒コショウ+ナツメグ+花山椒(^_-)-☆

紅鮭っておいしいんだよね~。

よ~く干して乾かしてから60℃で40分くらいいぶすかな。

うまく出来たら正月の酒肴にするべよ(●^o^●)

臼。

29日に餅つきはやらないので、うちは毎年30日。

1年に1度だけ使う道具の1位はこの臼かもネ。

年季入ってるよー\(^o^)/

3升×5臼。うち、2うすは豆餅。

豆もち(のり餅とも言う)はよーくこねないとついた時飛ぶからがんばれー!