
ドーンと八丈島風づけ丼(血迷った?)
二日目の白身は歯ごたえがおさまり淡白ながらも味が出てくる。それを昆布ダシ・醤油・砂糖・酒で煮きったタレに漬けたら「淡白な甘味がどっかいっちゃうべよ」・・・なんて能書きはぶっ飛ばして、ドーンとヅケた。
うまいぞ。
八丈島を懐かしみ黄色いカラシをそえた。
イケる!・・・けどワサビのがいいかも(^_^;)
ドーンと八丈島風づけ丼(血迷った?)
二日目の白身は歯ごたえがおさまり淡白ながらも味が出てくる。それを昆布ダシ・醤油・砂糖・酒で煮きったタレに漬けたら「淡白な甘味がどっかいっちゃうべよ」・・・なんて能書きはぶっ飛ばして、ドーンとヅケた。
うまいぞ。
八丈島を懐かしみ黄色いカラシをそえた。
イケる!・・・けどワサビのがいいかも(^_^;)
ソイ・カサゴ・メバル(左から時計)まんなかがヒラメ。
メバルはプリップリ!ソイはモッチモチ!カサゴはほんのり甘ーいの(●^o^●)
(目つぶって食べたらどれがどれだか当たらないかもしんないけど(-。-)y-゜゜゜)
ヒラメはおろすのちょっと失敗してベロベロになっちゃった(~_~;)
アイナメは皮をひかずに4等分してバジルとタイムで香りをつけて
オリーブオイルで皮目を焼いてミディアムレアーにポワレ。
たまんねー(●^o^●)
ショウサイフグは丁寧に洗って塩して水分を抜くのに一夜干し。
うまいぞ!
そんでもなんだかんだで3時間は魚いじりっぱなし。
朝3時に起きて船で7時間釣って帰って来て台所3時間立ちっぱなしだと船の揺り返しでユラユラしてぼーっとして眠いし魚のトゲが指にブツブツ刺さって痛いしヒラメは失敗して大流血大会に・・・。でも食べた時と食べてもらった時にニマーっと笑っちゃうのがたまんねーから料理は楽しいのかもネ(-。-)y-゜゜゜
今夜は半分残ってるサクを何で喰わすかな(#^.^#)
カサゴに
ヒラメ(#^.^#)
ひとつテンヤ釣りは想像を絶するおもしろさ(*^^)v
トラウトルアー用の小型スピニングリールにPE0.6~0.8号のライン150~200m。バスのジグヘッド(30グラムぐらい)みたいなひとつテンヤに冷凍エビ。だから竿にリール付けポケットにテンヤと魚外しペンチ、あとはクーラーボックスだけ!いつでも誰でも行けちゃう気軽さも最高!
そんでジャンジャン釣れちゃうんだもん、たまりませんねえ(#^.^#)
栃木マリンの☆星☆くん!誘ってくれてありがと!クロソイもありがと!
メバル・ソイ・アイナメ・カサゴ(左上から時計まわり)下の黒いのがヒラメ。
船で可食部位のみに捌いてもらったショウサイフグ。
海は風があって体感は意外に涼しいから熱中症になり易いんだ。
きをつけよう。