干物

ベルモールの金目鯛干物。

880円。

伊豆のおみやげ屋のあとだとさ、

高いんだか安いんだかわかんない(^-^;

となりの身欠ニシンがいいな。

これはもらったエボ鯛(●^o^●)

塩ふって一日干すべー。

寒風にさらしていい感じ(#^.^#)

さっと炙っていただきまーす(●^o^●)

 

 

さんぽ。

越戸川左岸を下る。

新田公民館脇のざくまた。左方は石川に合流、右方は(たぶん)喜楽橋(今はない)まで行って鬼怒川に合流する。

菊一生コンを通ってふれあいビーチにでる。

ここにはキレイなトイレがあるので助かる(#^.^#)

きもちいいよー。

お気に入りの小径の入口。

枯れてる道もいいもんだ。新緑が最高だけど。

ここに出てくるんだよ。(カッケシ)

鬼怒橋の先にみえるのは那須岳?かな。

子供の頃はこの水門とこでよーく遊んだなぁ。

 

マロニエが・・・

うちの裏、古城内橋までの側道に10本あった栃の木が無くなった。

たまーに落っこちてる栃の実を美味しそうには見えるけど食べるまでは手間がかかるんだろうなぁ・・・と足でいじって遊んでた。

あるときは気にしなかったけど、なくなると淋しい・・・?そうでもないか、すっきりしたかも。

これで北からフィッシャーマンズモータースはよく見えるようになった。(それでも通り過ぎる人は多いんだろうな)

 

宇都宮市民なので今朝も餃子。上手に焼けたので今日は調子よさげー↑

からっ風に一日さらしたワカサギ。

ピカピカの煮干しのできあがりー(●^o^●)

カタクチイワシみたいな顏は釣り針を外すときに上あごがモニョンってなっちゃうからだよ。

そんなにうまいもんじゃないけどさ、「釣りたてのワカサギの煮干し」。

素朴でよかんべ。