ハイルーフ。

ハイエースグランドキャビンの高さは226センチ。

近所の洗車機は230まで許容してくれてるのでギリギリ洗える。

そうじゃないとこれ洗うの大変なんだよ。

貸し出す予定があるので洗車機に入れたら途中で止まった。

なんで?

高さエラー??

いままでなんべんも洗えてるのに???

嗚呼・・・スタッドレスに履き替えて

空気圧をきっちり規定の2.8kg入れたからかも。

足回りって、へたると下がるんだけど、

上がることもあんだよねえ。

止めてしまった洗車機は緊急コールセンターに電話しながら

エラー解除の操作をしてスタート位置にもどせた。

手持ちの+ドライバーでタイヤのバルブを押して半分くらい空気をぬいて

1cm車高を落として再入場。

今度は止まらないで洗えたよー\(^o^)/

よかった。

ちなみに年寄りの運転手はさ、

滑りやすい路面ではタイヤの空気圧半分くらい抜いて走ることあるんだよ。

ギリギリのμ(ミュー)(摩擦係数)との勝負の時はけっこう効くんだよー。

たしかメガクルーザーとかそういう装置がついてんだよねえ。

 

 

餅つき。

うちは三升×5臼。

がんばってこねようぜー。

 

ちょっと風邪気味の年末。

まあ、ゆっくりするべ。

 

いちごナンバー

栃木県ご当地ナンバープレート「いちご」。

メッキナンバーフレーム。

クロスビーのこの色にベストマッチング!

ホワイトナンバーフレーム。

微妙な違いだけど、苺が大きく見えるから

ナンバーフレームなしが一番かわいいかな(#^.^#)