いいタイヤ!

245/45R20 エフィシエントグリップ2SUV

グッドイヤーの最新SUV用タイヤ。

ライフ(耐摩耗性)がよくなって静粛性もUP。

いいタイヤだよ。

このサイズだと4本で20万円を超えちゃうけどネ。

雨のウェット性能も抜群だし、

高速直進性(これ高速でガンガン遠出するにはとっても大事)が気持ちいいんだよ。

先輩に履いてもらうので、

今度、運転させてもらって遠出してきまーす。

KINTO

2020年の12.000台から3年で10倍の100.000台か。

これが、ほぼ個人リースで

フルメンテの任意保険込でクローズドエンドだってさ。

ぶったまげた!

アルファードとかノアとか、ディーラーで受注停止してる車種も

KINTOだけは2~5か月で納車になったりするんだから

アドバンテージはあるけどさ、そんでもすっげーよ。

 

昭和の頃から自動車販売してきた俺ら古参営業マンは、

リースは法人向けの経費分散と資産調整が主で、個人には向かないとしてきた。

時代は変わった。

フィッシャーマンズリース「金太(キンタ)」をやるべ。

キンタは冗談だけど、

近所の林くんがやってるフラット7も忙しそうだし、

うちが取り組むのは、既存客(ご近所のひとたち)とその子供たちに向けての

「わかりやすい」リースだな。

残価設定クレジットと併用とも思うけど、

併用しないほうが解り易いかもネ。

 

フルメンテか・・・。

そうか、最近のクルマはメンテナンスの予測は可能なんだよな。

ある程度のリスクはとらなくちゃならないけど、

長年の整備スキルが少しは役にたつべ。

 

このまん中の「懸念」最新安全装備のメリットを享受できない。

これは常々思ってたんだよ。

今の70過ぎの年寄りにこそ最新のトヨタセイフティーセンスを乗ってもらえたらいいなぁ。

どうしてぶつからなかったのか、本人は気が付かないかもしれないけど、

交通事故は減るぞ。安全だぞ。

でも年寄りに毎月3万円の定額払いは厳しいか。

考えることはいっぱいあるな。

どのみちKINTOには太刀打ちできないけどさ、

田んぼの中で営業してるフィッシャーマンズモータースにも

出来ることは何かあるべさ(#^.^#)

最高値!

いいねー。

日経平均最高値。

俺はクルマを買ってもらって

整備させてもらうことで

なんとかやっていければいいんだけど、

お客さんが景気いいと

うちにも仕事まわってくるから

ありがたいです(#^.^#)

氷下魚(こまい)喰ってがんばりまーす。