こんな感じ。

いいアジが混じってるべ(#^.^#)

メジナは骨とって皮付きのぶつ切りにして

ポン酢とめんつゆ混ぜて漬けて一味唐辛子をバラバラ。

八丈島のエースの漬けを思い出すねー。

カタクリまぶして、

ジュワっと竜田揚げー。

っと、ここまではよかったのに・・・

まっくろけー(^-^;

コンロの自動温度調節は信じきっちゃダメなんだな。

まあでも香ばしく食べられたよ。

アジは写真とる前にほぼ食べちゃった。

ちいさく切って薬味で和える得意なやつ。山盛りで5人前はあったぜー。

メジナは皮をとればフワフワでなんだかわからない美味しいやつになるけど、

皮付きだと歯ごたえと味が濃い美味しいやつになるんだよ。

魚苦手なら皮なしがいいね。

 

ちなみにブロッコリーもゆで過ぎでモアボロ・・・。

なかなか料理って上手になんないねー(^_-)-☆

 

さかな。

いっぱい釣れたからあげる!・・・て言われても、

自分で釣った魚は面倒くさくないんだけどねえ(^_-)-☆

ウロコ&ぬめり取りで20分。

アタマ落としてお腹キレイにして30分。

3枚におろして40分。

皮を引いて血合骨取って30分。

まあ、きらいじゃないけどねー(^_-)-☆

やっぱり自分で釣った魚をいじりたいなぁ。

来週あたり釣り行けるかな。

紅葉の中禅寺もいいんだけどなぁ。

そういえば紅葉の東古屋湖ってものいいかも。

那珂川河口の海岸でシャケ釣りもやってみたい。

夜は寒くなって虫が減ったから焚き火もしたいぜー。

やりたいこといっぱいある時ってワクワクする。

 

でも実際に出来ることはちょっとしかないんだよねえ。

 

 

腹身の竜田揚げ。

旨い。

スネ&スジ

約1キロのスネ&スジ肉。

カレーにするべ。

でへへ・・・このアクをすくう(悪を救う)のが快感なのだ。

ある程度すくうと、あんまりでなくなる。

そしたら野菜いれてトロ火でコトコト90分。

嗚呼・・・うめえ。

やっぱカレーは最高だー(●^o^●)